呼びかけに反応はないが正常な呼吸がみられる傷病者に対して、まず行うべき対応はどれか。
1: 下肢を挙上する。
2: 胸骨圧迫を行う。
3: 回復体位をとる。
4: 自動体外式除細動器〈AED〉を装着する。
マズロー,A.H.(Maslow,A.H.)の基本的欲求階層論で最高次の欲求はどれか。
1: 安全の欲求
2: 承認の欲求
3: 生理的欲求
4: 自己実現の欲求
5: 所属と愛の欲求
平均寿命で正しいのはどれか。
1: 0歳の平均余命である。
2: 20歳の平均余命である。
3: 60歳の平均余命である。
4: 死亡者の平均年齢である。
平成27年(2015年)の病院報告による一般病床の平均在院日数はどれか。
1: 6.5日
2: 16.5日
3: 26.5日
4: 36.5日
シックハウス症候群(sick house syndrome)に関係する物質はどれか。
1: アスベスト
2: ダイオキシン類
3: 放射性セシウム
4: ホルムアルデヒド
介護保険法に基づき設置されるのはどれか。
1: 老人福祉センター
2: 精神保健福祉センター
3: 地域包括支援センター
4: 都道府県福祉人材センター
思春期にみられる感情の特徴はどれか。
1: 情緒的に安定し穏やかになる。
2: 思い通りにならないと泣き叫ぶ。
3: 親に対して強い愛情表現を示す。
4: 依存と独立のアンビバレント〈両価的〉な感情をもつ。
老年期の身体的な特徴はどれか。
1: 総水分量が増加する。
2: 胸腺の重量が増加する。
3: 嗅覚の閾値が低下する。
4: 高音域における聴力が低下する。
一般病床の看護職員の配置基準は、入院患者【 】人に対して看護師及び准看護師人と法令で定められている。 【 】に入るのはどれか。
1: 2
2: 3
3: 4
4: 6
関節や神経叢の周辺に限局して起こる感覚障害の原因はどれか。
1: 脊髄障害
2: 物理的圧迫
3: 脳血管障害
4: 糖尿病の合併症(diabetes mellitus)
良性腫瘍と比較して悪性腫瘍でみられる特徴はどれか。
1: 被膜がある。
2: 遠隔転移する。
3: 周囲組織に浸潤しない。
4: 増殖速度が緩やかである。
排便を促す目的のために浣腸液として使用されるのはどれか。
1: バリウム
2: ヒマシ油
3: グリセリン
4: エタノール