ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉human immunodeficiency virus infection感染症で正しいのはどれか。
1: 空気感染する。
2: 無症候期がある。
3: DNAウイルスによる。
4: 血液中のBリンパ球に感染する。
ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉感染症 (human immunodeficiency virus infection) で正しいのはどれか。
1: 経皮感染する。
2: 無症候期がある。
3: DNA ウイルスによる。
4: 血液中の B 細胞に感染する。
免疫担当細胞とその機能の組み合わせで正しいのはどれか。
1: 好中球 ──── 抗原の提示
2: 肥満細胞 ──── 補体の活性化
3: 形質細胞 ──── 抗体の産生
4: ヘルパーT細胞 ──── 貧食
ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉感染症(human immunodeficiency virus infection)について適切なのはどれか。2つ選べ。
1: 本人より先に家族に病名を告知する。
2: 国内では異性間性的接触による感染が最も多い。
3: 適切な対応によって母子感染率を下げることができる。
4: 性行為の際には必ずコンドームを使用するよう指導する。
5: HIVに感染していれば後天性免疫不全症候群〈AIDS〉(acquired immunodeficiency syndrome)と診断できる。
ヒト免疫不全ウイルス<HIV>の感染経路で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 感染者の嘔吐物との接触
2: 感染者の咳による曝露
3: 感染者の糞便との接触
4: 感染者からの輸血
5: 感染者との性行為
空気感染するのはどれか。
1: 結核菌
2: 腸管出血性大腸菌
3: ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉
4: メチシリン耐性黄色ブドウ球菌〈MRSA〉
抗原によって感作されたTリンパ球による細胞性免疫が主体となるのはどれか。
1: 花粉症pollinosis
2: 蕁麻疹
3: ツベルクリン反応
4: アナフィラキシーショックanaphylactic shock
5: インフルエンザinfluenzaの予防接種
細菌感染による急性炎症で最初に反応する白血球はどれか。
1: 単球
2: 好酸球
3: 好中球
4: 好塩基球
5: リンパ球
抗体を産生するのはどれか。
1: 顆粒球
2: T細胞
3: NK細胞
4: 形質細胞
5: マクロファージ
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している患者で、後天性免疫不全症候群(acquired immunodeficiency syndrome)(AIDS)の状態にあると判断できる疾患はどれか。
1: 季節性インフルエンザ(seasonal influenza)
2: ニューモシスチス肺炎(pneumocystis pneumonia)
3: ノロウイルス性腸炎(norovirus enteritis)
4: 単純性膀胱炎(uncomplicated cystitis)
貪食能を有する細胞はどれか。
1: 好酸球
2: B リンパ球
3: 線維芽細胞
4: 血管内皮細胞
5: マクロファージ
健常な成人の血液中にみられる細胞のうち、核が無いのはどれか。
1: 単球
2: 好中球
3: 赤血球
4: リンパ球
老年期の免疫機能の特徴で正しいのはどれか。
1: T細胞は減少する。
2: B細胞は増加する。
3: 自己抗体の産生は低下する。
4: 外来抗原に対する抗体の産生は亢進する。
B細胞が抗原認識によって分化した抗体産生細胞はどれか。
1: マクロファージ
2: 形質細胞
3: 肥満細胞
4: T細胞
感染予防のために、献血された血液のスクリーニング検査の対象となる疾患はどれか。
1: 麻疹(measles)
2: 結核(tuberculosis)
3: C型肝炎(hepatitis C)
4: 伝染性単核球症(infectious mononucleosis)
5: クラミジア感染症(chlamydial infection)
白血球減少症 (leukopenia) で正しいのはどれか。 2 つ選べ。
1: 好塩基球数は増加する。
2: EB ウイルス感染によって起こる。
3: 白血球数が 3,000/μL 以下をいう。
4: 好中球減少症 (neutropenia) では細菌に感染しやすくなる。
5: 無顆粒球症(agranulocytosis)は単球がなくなった病態をいう。
ウイルスが原因で発症するのはどれか。
1: 血友病 (hemophilia)
2: 鉄欠乏性貧血 (iron-deficiency anemia)
3: 再生不良性貧血 (aplastic anemia)
4: 成人 T細胞白血病〈ATL〉 (adult T-cell leukemia)
平成 24 年(2012 年)の国連エイズ合同計画〈UNAIDS〉の報告において、ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉陽性者が最も多い地域はどれか。
1: 東アジア
2: 北アメリカ
3: オセアニア
4: サハラ以南のアフリカ
母乳が主な感染経路となるのはどれか。
1: 成人T細胞白血病〈ATL〉ウイルス
2: 単純ヘルペスウイルス〈HSV〉
3: サイトメガロウイルス
4: 風疹ウイルス