第102回午前第30問の類似問題

第106回午前:第63問

妊婦の感染症と児への影響の組合せで正しいのはどれか。

1: 風疹(rubella) ──── 白内障(cataract)

2: 性器ヘルペス(genital herpes) ──── 聴力障害

3: トキソプラズマ症(toxoplasmosis) ──── 先天性心疾患(congenital heart disease)

4: 性器クラミジア感染症(genital chlamydiosis) ──── 小頭症(microcephaly)

第100回午前:第13問

空気感染するのはどれか。

1: 結核菌

2: 腸管出血性大腸菌

3: ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉

4: メチシリン耐性黄色ブドウ球菌〈MRSA〉

第105回午前:第82問

ヒト免疫不全ウイルス<HIV>の感染経路で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 感染者の嘔吐物との接触

2: 感染者の咳による曝露

3: 感染者の糞便との接触

4: 感染者からの輸血

5: 感染者との性行為

第104回午後:第31問

ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉感染症 (human immunodeficiency virus infection) で正しいのはどれか。

1: 経皮感染する。

2: 無症候期がある。

3: DNA ウイルスによる。

4: 血液中の B 細胞に感染する。

第111回午後:第46問

ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉human immunodeficiency virus infection感染症で正しいのはどれか。

1: 空気感染する。

2: 無症候期がある。

3: DNAウイルスによる。

4: 血液中のBリンパ球に感染する。

第102回午後:第77問

ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉が感染する細胞はどれか。

1: 好中球

2: 形質細胞

3: Bリンパ球

4: ヘルパー〈CD4陽性〉Tリンパ球

5: 細胞傷害性〈CD8陽性〉Tリンパ球

第110回午後:第30問

感染症と感染経路の組合せで正しいのはどれか。

1: 結核tuberculosis ── 接触感染

2: 麻疹measles ── 空気感染

3: マラリアmalaria ── 飛沫感染

4: インフルエンザinfluenza ── 経口感染

第103回午後:第15問

ウイルスが原因で発症するのはどれか。

1: 血友病 (hemophilia)

2: 鉄欠乏性貧血 (iron-deficiency anemia)

3: 再生不良性貧血 (aplastic anemia)

4: 成人 T細胞白血病〈ATL〉 (adult T-cell leukemia)