第108回午前第1問の類似問題

第104回午前:第15問

生活習慣病の一次予防はどれか。

1: 早期治療

2: 検診の受診

3: 適切な食生活

4: 社会復帰を目指したリハビリテーション

第111回午後:第2問

生活習慣病の三次予防はどれか。

1: 健康診断

2: 早期治療

3: 体力づくり

4: 社会復帰のためのリハビリテーション

第109回午後:第67問

精神障害の三次予防の内容で適切なのはどれか。

1: うつ病患(depression)者の復職支援

2: 住民同士のつながりの強化

3: 精神保健に関する問題の早期発見

4: ストレス関連障害の発症予防に関する知識の提供

第104回午後:第38問

職場における疾病予防の対策のうち三次予防はどれか。

1: 健康教育の実施

2: 人間ドックの受診勧奨

3: じん肺健康診断の実施

4: 職場復帰後の適正配置

第109回午後:第37問

健康増進法に基づき実施されるのはどれか。

1: 受療行動調査

2: 特定保健指導

3: アレルギー疾患対策

4: 受動喫煙の防止対策

第101回午前:第4問

医療保険の給付の対象となるのはどれか。

1: 健康診断

2: 予防接種

3: 美容整形

4: 疾病の診察

第103回午前:第85問

予防接種法において定期予防接種の対象となっている疾患はどれか。2つ選べ。

1: 結 核 (tuberculosis)

2: 水 痘 (varicella)

3: 風しん (rubella)

4: B型肝炎 (hepatitis B)

5: 流行性耳下腺炎 (mumps)

第101回午後:第38問

がん対策基本法において「疼痛に関する早期からの緩和ケア」が含まれている基本的施策はどれか。

1: 予防の推進

2: 早期発見の推進

3: 研究の推進等

4: がん医療の均てん化の促進等

第111回午後:第88問

予防接種に生ワクチンが使用される疾患はどれか。2つ選べ。

1: ジフテリアdiphtheria

2: 日本脳炎Japanese encephalitis

3: 破傷風tetanus

4: 結核tuberculosis

5: 麻疹measles

第100回午前:第89問

定期予防接種の対象である疾患はどれか。2つ選べ。

1: 麻疹(measles)

2: 水痘(varicella)

3: 風 疹(rubella)

4: B型肝炎(hepatitis B)

5: 流行性耳下腺炎(mumps)

第109回午前:第4問

健康保険法による療養の給付の対象はどれか。

1: 手術

2: 健康診査

3: 予防接種

4: 人間ドッグ

第107回午前:第80問

難病患者が自分の病気について学ぶことで不安を解消しようとする防衛機制はどれか。

1: 否認

2: 昇華

3: 知性化

4: 合理化

5: 反動形成

第111回午前:第65問

精神保健における一次予防はどれか。

1: 職場でうつ病depression患者を早期発見する。

2: 自殺企図者に精神科医療機関への受療を促す。

3: 統合失調症schizophrenia患者の社会参加のための支援を行う。

4: ストレスとその対処法に関する知識の啓発活動を行う。

第101回午前:第25問

スタンダードプリコーションで予防するのはどれか。

1: 誤薬

2: 誤嚥

3: 患者誤認

4: 院内感染

5: 転倒・転落

第109回午前:第56問

幼児を対象とする定期予防接種はどれか。

1: DTワクチン(二種混合)

2: ロタウイルスワクチン

3: BCGワクチン

4: 水痘ワクチン

第106回午後:第59問

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律〈障害者総合支援法〉に基づいて、障害者が利用できるサービスはどれか。

1: 育成医療

2: 居宅療養管理指導

3: 共同生活援助〈グループホーム〉

4: 介護予防通所リハビリテーション

第100回午後:第15問

がん対策基本法の基本的施策はどれか。

1: がん予防の推進

2: がん治療の無償化

3: 特定地域への医療設備の集中

4: 医療者の意向を優先した治療方法の決定

第106回午前:第36問

高齢者における肺炎(pneumonia)の三次予防はどれか。

1: 口腔内の衛生管理

2: 肺炎球菌ワクチンの接種

3: 呼吸リハビリテーション

4: 健康診断での胸部エックス線撮影

第101回午前:第37問

一次予防はどれか。

1: 労働者のがん検診

2: 精神障害者の作業療法

3: 脳卒中患者の理学療法

4: 性感染症予防のためのコンドームの使用

第100回午前:第86問

平成19年施行の改正医療法で、治療または予防に関する事業として医療計画に記載することになった疾患はどれか。2つ選べ。

1: がん(cancer)

2: 脳卒中(stroke)

3: 統合失調症(schizophrenia)

4: ウイルス肝炎(viral hepatitis)

5: インフルエンザ(influenza)