第102回午後第22問の類似問題

第101回午前:第12問

右季肋部の疝痛発作を特徴とする疾患はどれか。

1: 胃癌(gastric cancer)

2: 腸閉塞(ileus)

3: 胆石症(cholelithiasis)

4: 十二指腸潰瘍(duodenal ulcer)

第111回午前:第14問

左前胸部から頸部や左上肢への放散痛が生じる疾患はどれか。

1: 胃潰瘍gastric ulcer

2: 狭心症angina pectoris

3: 胆石症cholelithiasis

4: 尿管結石症ureterolithiasis

第106回午前:第13問

胸痛を訴えるのはどれか。

1: 髄膜炎(meningitis)

2: 腎結石(renal stone)

3: 急性心筋梗塞(acute myocardial infarction)

4: Ménière〈メニエール〉病(Ménièreʼs disease)

第104回午後:第51問

A さん(50 歳、男性)は、上腹部痛が突然出現したため、冷や汗をかき腹部を押さえながら家族と来院した。A さんは十二指腸潰瘍 (duodenal ulcer) の既往がある。このときに観察する徴候として最も適切なのはどれか。

1: Romberg〈ロンベルグ〉徴候

2: Blumberg〈ブルンベルグ〉徴候

3: Courvoisier〈クールボアジェ〉徴候

4: Trendelenburg〈トレンデレンブルグ〉徴候

第104回午前:第53問

A さん(52 歳、女性)は、子宮頸癌 (cancer of the uterine cervix) で広汎子宮全摘術後に排尿障害を発症した。退院に向けて自己導尿の練習を開始したが、39.0 ℃の発熱と右背部の叩打痛が出現した。A さんの症状の原因として考えられるのはどれか。

1: 膀胱炎 (cystitis)

2: 虫垂炎 (appendicitis)

3: 腎盂腎炎 (pyelonephritis)

4: 骨盤内膿瘍

第102回午前:第86問

疾病とその特徴的な所見の組合せで正しいのはどれか。

1: 急性虫垂炎(acute appendicitis) ─ 血便

2: ネフローゼ症候群(nephrotic syndrome) ─ 高血圧

3: 重症筋無力症(myasthenia gravis) ─ けいれん

4: クループ症候群(croup syndrome) ─ 吸気性喘鳴

5: Cushing〈クッシング〉症候群(Cushing syndrome) ─ 頸部リンパ節腫脹

第109回午前:第84問

急性膵炎(acute pancreatitis)で正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 成因はアルコール性より胆石性が多い。

2: 重症度判定には造影CTが重要である。

3: 血中アミラーゼ値が低下する。

4: 鎮痛薬の投与は禁忌である。

5: 初発症状は上腹部痛である。