第111回午後第11問の類似問題

第106回午前:第12問

喀血が起こる出血部位で正しいのはどれか。

1: 頭蓋内

2: 気道

3: 食道

4: 胆道

第111回午前:第23問

上腕出血時の間接圧迫止血の部位はどれか。

1: 腋窩動脈

2: 尺骨動脈

3: 大腿動脈

4: 橈骨動脈

第110回午後:第11問

健常な成人で心臓壁が最も厚いのはどれか。

1: 右心室

2: 右心房

3: 左心室

4: 左心房

第110回午前:第85問

血液のpH調節に関わっているのはどれか。2つ選べ。

1: 胃

2: 肺

3: 心臓

4: 腎臓

5: 膵臓

第103回午前:第26問

呼吸中枢の存在する部位はどれか。

1: 大 脳

2: 小 脳

3: 延 髄

4: 脊 髄

第104回午前:第45問

生体検査はどれか。

1: 尿検査

2: 血液検査

3: 心電図検査

4: 脳脊髄液検査

第111回午後:第13問

呼吸中枢があるのはどれか。

1: 間脳

2: 小脳

3: 大脳

4: 脳幹

第101回午後:第13問

全身性のけいれん発作時の対応で優先するのはどれか。

1: 血圧測定

2: 四肢の固定

3: 気道の確保

4: 静脈路の確保

第101回午後:第10問

胎児の卵円孔の位置で正しいのはどれか。

1: 右心房と左心房の間

2: 右心室と左心室の間

3: 大動脈と肺動脈の間

4: 門脈と下大静脈の間

第106回午前:第28問

縦隔に含まれるのはどれか。

1: 肺

2: 胸腺

3: 副腎

4: 甲状腺