血栓が存在することによって脳塞栓症(cerebral embolism)を引き起こす可能性があるのはどれか。
1: 右心室
2: 左心房
3: 腎動脈
4: 上大静脈
5: 大腿静脈
無対の静脈はどれか。
1: 鎖骨下静脈
2: 総腸骨静脈
3: 内頸静脈
4: 腕頭静脈
5: 門脈
左心室から全身に血液を送り出す血管はどれか。
1: 冠状動脈
2: 下大静脈
3: 肺動脈
4: 肺静脈
5: 大動脈
一般検査時の採血に最も用いられる静脈はどれか。
1: 上腕静脈
2: 大腿静脈
3: 大伏在静脈
4: 肘正中皮静脈
間欠性跛行が出現するのはどれか。
1: 動脈塞栓症 (arterial embolism)
2: 血栓性静脈炎 (thrombophlebitis)
3: 深部静脈血栓症 (deep vein thrombosis)
4: 閉塞性動脈硬化症 (arteriosclerosis obliterans)
動脈硬化を直視して評価できる血管はどれか。
1: 冠動脈
2: 眼底動脈
3: 大動脈
4: 腹部大動脈
5: 中大脳動脈
成人の採血検査で最も用いられるのはどれか。
1: 外頸静脈
2: 大腿静脈
3: 大伏在静脈
4: 肘正中皮静脈
前腕部からの動脈性の外出血に対する用手間接圧迫法で血流を遮断するのはどれか。
1: 鎖骨下動脈
2: 腋窩動脈
3: 上腕動脈
4: 橈骨動脈
人体の右側のみにあるのはどれか。
1: 総頸動脈
2: 腕頭動脈
3: 腋窩動脈
4: 内頸動脈
5: 鎖骨下動脈
血管造影写真を下に示す。造影部位で正しいのはどれか。
1: 脳動脈
2: 冠動脈
3: 肺動脈
4: 肝動脈
5: 腎動脈
静脈血採血の部位として選択してよいのはどれか。
1: 左鎖骨下静脈から中心静脈栄養を実施している人の左上肢
2: 右乳房切除術でリンパ節郭清をした人の右上肢
3: 左上肢に透析シャントがある人の左上肢
4: 右手背で輸液をしている人の右上肢
全身性のけいれん発作時の対応で優先するのはどれか。
1: 血圧測定
2: 四肢の固定
3: 気道の確保
4: 静脈路の確保
成人の持続点滴静脈内注射のために選択される部位で最も適切なのはどれか。
1: 足背
2: 鼠径
3: 前腕内側
4: 肘関節付近