第101回午前第16問の類似問題

第108回午前:第16問

骨髄抑制が出現するのはどれか。

1: 麻薬

2: 利尿薬

3: 抗癌薬

4: 強心薬

第101回午後:第16問

抗癌薬による骨髄機能抑制症状はどれか。

1: 嘔吐

2: 脱毛

3: 下痢

4: 歯肉出血

第104回午後:第16問

抗癌薬の副作用(有害事象)である骨髄抑制を示しているのはどれか。

1: 嘔吐

2: 下痢

3: 神経障害

4: 白血球減少

第108回午後:第78問

抗甲状腺薬の副作用(有害事象)で正しいのはどれか。

1: 頻脈

2: 肝障害

3: 低血糖

4: 不整脈

5: 眼球突出

第107回午前:第21問

経腸栄養剤の副作用(有害事象)はどれか。

1: 咳嗽

2: 脱毛

3: 下痢

4: 血尿

第111回午後:第56問

高齢者に経口薬の薬効が強く現れる理由はどれか。

1: 骨密度の低下

2: 胃酸分泌の減少

3: 消化管運動の低下

4: 血清アルブミンの減少

第100回午前:第24問

副腎皮質ステロイドの作用はどれか。

1: 炎症の抑制

2: 食欲の抑制

3: 免疫の促進

4: 血糖の低下

5: 血圧の低下

第103回午後:第87問

抗甲状腺ホルモン薬の副作用はどれか。2つ選べ。

1: 多毛

2: 眼球突出

3: 中心性肥満

4: 肝機能障害

5: 無顆粒球症