平成27年(2015年)時点での世界の三大感染症に入るのはどれか。
1: ポリオ〈急性灰白髄炎〉poliomyelitis
2: マラリアmalaria
3: 天然痘smallpox
4: 麻疹measles
疾病の発生要因と疫学要因の組合せで正しいのはどれか。
1: 食事 ──── 宿主要因
2: 職業 ──── 宿主要因
3: 細胞免疫 ──── 環境要因
4: 媒介動物 ──── 環境要因
定期予防接種の対象である疾患はどれか。2つ選べ。
1: 麻疹(measles)
2: 水痘(varicella)
3: 風 疹(rubella)
4: B型肝炎(hepatitis B)
5: 流行性耳下腺炎(mumps)
人獣共通感染症で蚊が媒介するのはどれか。
1: Q熱(Q fever)
2: 黄熱(yellow fever)
3: 狂犬病(rabies)
4: オウム病(psittacosis)
5: 重症熱性血小板減少症候群〈SFTS〉(severe fever with thrombocytopenia syndrome)
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している患者で、後天性免疫不全症候群(acquired immunodeficiency syndrome)(AIDS)の状態にあると判断できる疾患はどれか。
1: 季節性インフルエンザ(seasonal influenza)
2: ニューモシスチス肺炎(pneumocystis pneumonia)
3: ノロウイルス性腸炎(norovirus enteritis)
4: 単純性膀胱炎(uncomplicated cystitis)
ヒト免疫不全ウイルス〈HIV〉感染症(human immunodeficiency virus infection)について適切なのはどれか。2つ選べ。
1: 本人より先に家族に病名を告知する。
2: 国内では異性間性的接触による感染が最も多い。
3: 適切な対応によって母子感染率を下げることができる。
4: 性行為の際には必ずコンドームを使用するよう指導する。
5: HIVに感染していれば後天性免疫不全症候群〈AIDS〉(acquired immunodeficiency syndrome)と診断できる。
母乳が主な感染経路となるのはどれか。
1: 成人T細胞白血病〈ATL〉ウイルス
2: 単純ヘルペスウイルス〈HSV〉
3: サイトメガロウイルス
4: 風疹ウイルス