日本国内から排除されておらず、ワクチンの2回接種を推進している感染症はどれか。
1: 麻疹(measles)
2: 破傷風(tetanus)
3: ジフテリア(diphtheria)
4: 急性灰白髄炎(poliomyelitis)
麻疹(measles)に関して正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 合併症として脳炎がある。
2: 感染力は発疹期が最も強い。
3: 効果的な抗ウイルス薬がある。
4: 2回のワクチン定期接種が行われている。
5: エンテロウイルスの感染によって発症する。
乳児の髄膜炎(meningitis)などを抑制するため、平成25年(2013年)に定期接種に導入されたのはどれか。
1: 日本脳炎ワクチン
2: ロタウイルスワクチン
3: インフルエンザワクチン
4: 麻しん風しん混合ワクチン
5: Hib(Haemophilus influenzae type b)ワクチン
感染症の潜伏期間で最も長いのはどれか。
1: インフルエンザ(influenza)
2: 結核 (tuberculosis)
3: ノロウイルス性胃腸炎 (Norovirus gastroenteritis)
4: 流行性耳下腺炎 (mumps)
感染症と感染経路の組合せで正しいのはどれか。
1: 結核tuberculosis ── 接触感染
2: 麻疹measles ── 空気感染
3: マラリアmalaria ── 飛沫感染
4: インフルエンザinfluenza ── 経口感染
飛沫感染するのはどれか。
1: 疥癬(scabies)
2: コレラ(cholera)
3: A型肝炎(hepatitis A)
4: インフルエンザ(influenza)
定期予防接種の対象である疾患はどれか。2つ選べ。
1: 麻疹(measles)
2: 水痘(varicella)
3: 風 疹(rubella)
4: B型肝炎(hepatitis B)
5: 流行性耳下腺炎(mumps)
予防接種に生ワクチンが使用される疾患はどれか。2つ選べ。
1: ジフテリアdiphtheria
2: 日本脳炎Japanese encephalitis
3: 破傷風tetanus
4: 結核tuberculosis
5: 麻疹measles
入院中に陰圧室に隔離すべき感染症はどれか。
1: 麻疹(measles)
2: 風疹(rubella)
3: 手足口病(hand, foot and mouth disease)
4: 流行性耳下腺炎(mumps)
感染予防のために、献血された血液のスクリーニング検査の対象となる疾患はどれか。
1: 麻疹(measles)
2: 結核(tuberculosis)
3: C型肝炎(hepatitis C)
4: 伝染性単核球症(infectious mononucleosis)
5: クラミジア感染症(chlamydial infection)