第100回午前第11問の類似問題

第106回午前:第13問

胸痛を訴えるのはどれか。

1: 髄膜炎(meningitis)

2: 腎結石(renal stone)

3: 急性心筋梗塞(acute myocardial infarction)

4: Ménière〈メニエール〉病(Ménièreʼs disease)

Aさん(55歳、男性)は、仕事中に胸痛発作に襲われ、急性心筋梗塞(acute myocardial infarction)で緊急入院した。入院直後に、経皮的冠状動脈形成術〈PTCA〉を受けた。

第100回午後:第96問

看護師がAさんに心筋梗塞(myocardial infarction)の再発作の予防について説明した。Aさんは「左胸が痛くならなければ大丈夫なんですか」と尋ねた。 胸痛以外の発作の兆候の説明として適切なのはどれか。

1: 羞明

2: 背部痛

3: 乾性咳嗽

4: 出血傾向

第111回午前:第14問

左前胸部から頸部や左上肢への放散痛が生じる疾患はどれか。

1: 胃潰瘍gastric ulcer

2: 狭心症angina pectoris

3: 胆石症cholelithiasis

4: 尿管結石症ureterolithiasis

第105回午後:第13問

咳嗽が起こりやすいのはどれか。

1: 右心不全(right heart failure)

2: 左心不全(left heart failure)

3: 心筋梗塞(myocardial infarction)

4: 肺梗塞(pulmonary infarction)

第101回午前:第12問

右季肋部の疝痛発作を特徴とする疾患はどれか。

1: 胃癌(gastric cancer)

2: 腸閉塞(ileus)

3: 胆石症(cholelithiasis)

4: 十二指腸潰瘍(duodenal ulcer)

第101回午前:第31問

Aさん(57歳、女性)は、子宮体癌(uterine corpus cancer)のため子宮全摘術を受けた。離床が十分に進まず、術後2日に初めて歩行を試みようとベッドから降りたところ、突然、呼吸困難を訴えてうずくまった。 まず疑うべき疾患はどれか。

1: 自然気胸(spontaneous pneumothorax)

2: 肺塞栓症(pulmonary embolism)

3: 肋間神経痛(intercostal neuralgia)

4: 解離性大動脈瘤(dissecting aortic aneurysm)

第104回午後:第26問

内臓痛が生じるのはどれか。

1: 臓器の切開

2: 管腔臓器の受動的な過伸展

3: 細胞内カリウムイオン濃度の上昇

4: 細胞外ナトリウムイオン濃度の上昇

第108回午後:第80問

急性心筋梗塞患者(acute myocardial infarction)の合併症を早期に発見するための徴候で正しいのはどれか。

1: 皮疹の出現

2: 頻脈の出現

3: 時間尿の増加

4: 腹壁静脈の怒張

5: うっ血乳頭の出現

第103回午後:第20問

鎖骨下静脈へ中心静脈カテーテルを挿入する際に起こりやすい合併症はどれか。

1: 肺炎 (pneumonia)

2: 気胸 (pneumothorax)

3: 嗄声

4: 無気肺 (atelectasis)

第107回午前:第71問

胸腺腫(thymoma)に合併する疾患で多くみられるのはどれか。

1: Parkinson〈パーキンソン〉病(Parkinson disease)

2: 筋ジストロフィー(muscular dystrophy)

3: 重症筋無力症(myasthenia gravis)

4: 多発性硬化症(multiple sclerosis)

5: 多発性筋炎(polymyositis)

Aさん(60歳、男性、元建設業)は、妻(57歳) と2人暮らし。 2年前に 悪性胸膜中皮腫(malignant pleural mesothelioma)と診断され、化学療法を受けたが効果がみられず、外来通院していた。2週前から、胸痛、息苦しさ、倦怠感が増強したため、症状コントロール目的で入院した。 バイタルサイン:体温36.0 ℃、呼吸数24/分、脈拍92/分、血圧126/88mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度<SpO2>86~90%(room air)。 身体所見:両側下肺野で呼吸音が減弱しており、軽度の副雑音が聴取される 。 血液所見:赤血球370万/μL、Hb 8.8g/dL、白血球6,700/μL、総蛋白5.2g/dL、アルブミン3.8g/dL、CRP1.5mg/dL。 動脈血液ガス分析(room air):pH7.31、動脈血二酸化炭素分圧<PaCO2>40Torr、動脈血酸素分圧<PaO2>63Torr。 胸部エックス線写真:胸膜肥厚と肋骨横隔膜角の鈍化が認められる。肺虚脱なし。

第109回午前:第91問

Aさんの呼吸困難の原因で考えられるのはどれか。2つ選べ。

1: 胸水

2: 気胸(pneumothorax)

3: 貧血(anemia)

4: CO2ナルコーシス

5: 呼吸性アルカローシス