第111回午前第79問の類似問題

第107回午前:第10問

嚥下に関わる脳神経はどれか。

1: 嗅神経

2: 外転神経

3: 滑車神経

4: 迷走神経

第104回午前:第78問

閉眼に関与する神経はどれか。

1: 動眼神経

2: 滑車神経

3: 三叉神経

4: 外転神経

5: 顔面神経

第110回午後:第82問

副交感神経を含む脳神経はどれか。2つ選べ。

1: 動眼神経

2: 三叉神経

3: 内耳神経

4: 迷走神経

5: 舌下神経

第108回午後:第82問

副交感神経を含む脳神経はどれか。2つ選べ。

1: 嗅神経

2: 視神経

3: 動眼神経

4: 三叉神経

5: 迷走神経

第109回午後:第12問

三叉神経の機能はどれか。

1: 視覚

2: 眼球の運動

3: 顔面の知覚

4: 表情筋の運動

第103回午後:第29問

脳神経とその機能の組合せで正しいのはどれか。

1: 顔面神経 ─── 顔の感覚

2: 舌下神経 ─── 舌の運動

3: 動眼神経 ─── 眼球の外転

4: 三叉神経 ─── 額のしわ寄せ

第108回午前:第26問

三叉神経を求心路として起こるのはどれか。

1: 瞬目反射

2: 対光反射

3: 追跡運動

4: 輻輳反射

第102回午後:第29問

麻痺すると猿手を生じるのはどれか。

1: 総腓骨神経

2: 橈骨神経

3: 尺骨神経

4: 正中神経

第108回午後:第26問

嗅覚の一次中枢はどれか。

1: 嗅球

2: 嗅上皮

3: 後頭葉

4: 上鼻甲介

第111回午後:第13問

呼吸中枢があるのはどれか。

1: 間脳

2: 小脳

3: 大脳

4: 脳幹

第107回午前:第83問

嚥下運動に伴って起こるのはどれか。2つ選べ。

1: 声門の開放

2: 舌根の沈下

3: 甲状腺の挙上

4: 後鼻孔の閉鎖

5: 耳管咽頭口の開口