第108回午前第42問の類似問題

第109回午後:第22問

赤血球製剤の保存温度で適切なのはどれか。

1: -6~-2℃

2: 2~6℃

3: 12~16℃

4: 22~26℃

第101回午後:第17問

冷凍保存する血液製剤はどれか。

1: アルブミン

2: グロブリン

3: 血小板

4: 血漿

第104回午後:第47問

全血の検体を 25 ℃の室内に放置すると低下するのはどれか。

1: 血糖

2: 乳酸

3: 遊離脂肪酸

4: アンモニア

第103回午後:第45問

赤血球濃厚液の輸血について正しいのはどれか。

1: 専用の輸血セットを使用する。

2: 使用直前まで振盪(しんとう)させて使用する。

3: 使用直前に冷蔵庫から取り出して使用する。

4: 呼吸困難出現時は滴下数を減らして続行する。

第107回午後:第72問

血液中の濃度の変化が膠質浸透圧に影響を与えるのはどれか。

1: 血小板

2: 赤血球

3: アルブミン

4: グルコース

5: ナトリウムイオン

第104回午前:第10問

免疫機能に関与する細胞はどれか。

1: 血小板

2: 白血球

3: 網赤血球

4: 成熟赤血球