第105回午後第18問の類似問題

第110回午後:第20問

患者の洗髪の介助方法で適切なのはどれか。

1: 30℃の湯をかける。

2: 脱脂綿で耳栓をする。

3: 指の腹を使って洗う。

4: 強い振動を加えて洗う。

第111回午後:第47問

鼓室形成術を受けた患者の退院指導の内容で正しいのはどれか。

1: 水泳は可能である。

2: 耳垢はこまめに除去する。

3: 鼻を強くかむことを禁じる。

4: エレベーターの使用を勧める。

第108回午後:第34問

死後の処置で適切なのはどれか。

1: 枕は氷枕にする。

2: 義歯を装着する。

3: 肛門には青梅綿、脱脂綿の順で詰める。

4: 和装の更衣の場合、襟は右前に合わせる。

第106回午後:第85問

急性中耳炎(acute otitis media)で内服薬による治療を受けた5歳の男児および保護者に対して、治癒後に行う生活指導で適切なのはどれか。2つ選べ。

1: 片側ずつ鼻をかむ。

2: 耳垢は毎日除去する。

3: 入浴時は耳栓を使用する。

4: 大声を出させないようにする。

5: 発熱時は耳漏の有無を確認する。