第105回午前第47問の類似問題

第108回午後:第46問

慢性副鼻腔炎(chronic sinusitis)の手術を受けた患者に対する説明で適切なのはどれか。

1: 咽頭にたまった分泌物は飲んでも良い。

2: 臥床時は頭部を低く保つ。

3: 手術当日から入浴が可能である。

4: 物が二重に見えるときは看護師に伝える。

第111回午前:第48問

Aさん(32歳、男性)は慢性副鼻腔炎と診断され経過観察をしていたが、症状が改善せず手術を受けることになった。  Aさんへの術後の生活についての説明で適切なのはどれか。

1: 咽頭にたまった分泌物は飲み込んでも良い。

2: 物が二重に見えるときは看護師に伝える。

3: 手術当日から入浴が可能である。

4: 臥床時は頭部を低く保つ。

第110回午前:第24問

1回の鼻腔内吸引時間の目安で適切なのはどれか。

1: 10~15秒

2: 20~25秒

3: 30~35秒

4: 40~45秒

第106回午後:第85問

急性中耳炎(acute otitis media)で内服薬による治療を受けた5歳の男児および保護者に対して、治癒後に行う生活指導で適切なのはどれか。2つ選べ。

1: 片側ずつ鼻をかむ。

2: 耳垢は毎日除去する。

3: 入浴時は耳栓を使用する。

4: 大声を出させないようにする。

5: 発熱時は耳漏の有無を確認する。