甲状腺機能亢進症(hyperthyroidism)の患者への指導内容で適切なのはどれか。
1: 四肢の冷えへの対処方法
2: 食欲亢進に対する食事制限
3: 症状悪化の徴候である眼球陥凹の観察
4: 抗甲状腺薬内服中の感染徴候の早期発見
浮腫が生じやすいのはどれか。
1: 甲状腺機能亢進症(hyperthyroidism)
2: 過剰な運動
3: 低栄養
4: 熱中症(heatillness)
甲状腺ホルモンの分泌が亢進した状態の身体所見について正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 徐脈
2: 便秘
3: 眼球突出
4: 皮膚乾燥
5: 手指振戦
抗甲状腺ホルモン薬の副作用はどれか。2つ選べ。
1: 多毛
2: 眼球突出
3: 中心性肥満
4: 肝機能障害
5: 無顆粒球症
脾機能亢進症(hypersplenism)でみられる所見はどれか。
1: 貧血
2: 低血糖
3: 発汗過多
4: 血小板数の増加
5: 低カリウム血症
脳ヘルニアの症状はどれか。
1: 頻脈
2: 縮瞳
3: 頸静脈の怒張
4: チェーンストークス呼吸