第101回午前第15問の類似問題

第103回午前:第82問

血圧を上げる作用を持つのはどれか。2つ選べ。

1: レニン

2: インスリン

3: カルシトニン

4: ソマトスタチン

5: ノルアドレナリン

第110回午後:第83問

血圧を上昇させるのはどれか。2つ選べ。

1: セロトニン

2: ヒスタミン

3: バソプレシン

4: ブラジキニン

5: 心房性ナトリウムペプチド

第103回午前:第15問

抗血小板作用と抗炎症作用があるのはどれか。

1: ヘパリン

2: アルブミン

3: アスピリン

4: ワルファリン

第104回午前:第16問

副作用(有害事象)として低血糖症状を起こす可能性があるのはどれか。

1: ジゴキシン

2: インスリン

3: フェニトイン

4: ワルファリン

第103回午後:第31問

降圧利尿薬により血中濃度が低下するのはどれか。

1: ナトリウム

2: 中性脂肪

3: 尿酸

4: 血糖

第108回午後:第15問

狭心症発作時に舌下投与するのはどれか。

1: ヘパリン

2: ジゴキシン

3: アドレナリン

4: ニトログリセリン