第100回午後第73問の類似問題

第109回午前:第59問

配偶子の形成で正しいのはどれか。

1: 卵子の形成では減数分裂が起こる。

2: 精子の形成では極体の放出が起こる。

3: 成熟卵子はXまたはY染色体をもつ。

4: 精子は23本の常染色体と1本の性染色体をもつ。

第102回午後:第27問

ヒトの精子細胞における染色体の数はどれか。

1: 22本

2: 23本

3: 44本

4: 46本

第104回午後:第64問

セクシュアリティの意義と関連する事項の組合せで正しいのはどれか。

1: 生殖性の性 ──── ジェンダー

2: 性別としての性 ──── 常染色体

3: 連帯性としての性 ──── 種の保存

4: 性役割としての性 ──── 社会的規範

第101回午後:第72問

女性の生殖機能について正しいのはどれか。

1: 子宮内膜は排卵後に増殖期となる。

2: 黄体期の基礎体温は低温期となる。

3: エストロゲンは卵巣から分泌される。

4: 排卵された卵子の受精能は約72時間である。