第106回午後第43問の類似問題

第101回午後:第33問

花粉症(pollinosis)について正しいのはどれか。

1: ブタクサによる症状は春に多い。

2: Ⅱ型アレルギー性疾患である。

3: ヒスタミンが放出される。

4: 好塩基球が増加する。

第105回午前:第70問

接触性皮膚炎(contact dermatitis)の原因となるアレルギー反応で正しいのはどれか。

1: Ⅰ 型

2: Ⅱ 型

3: Ⅲ 型

4: Ⅳ 型

5: Ⅴ 型

第109回午後:第50問

ラテックス製手袋を着用した直後に口唇・手足のしびれと喉頭の違和感を自覚した。原因となる病態はどれか。

1: Ⅰ型アレルギー

2: Ⅱ型アレルギー

3: Ⅲ型アレルギー

4: Ⅳ型アレルギー

第102回午後:第46問

1年前にハチに刺された人が再びハチに刺された。起こる可能性のあるアレルギー反応はどれか。

1: Ⅰ型アレルギー

2: Ⅱ型アレルギー

3: Ⅲ型アレルギー

4: Ⅳ型アレルギー

第103回午後:第83問

IV型 (遅延型 )アレルギー反応について正しいのはどれか。2つ選べ。

1: IgE抗体が関与する。

2: 肥満細胞が関与する。

3: Tリンパ球が関与する。

4: ヒスタミンが放出される。

5: ツベルクリン反応でみられる。