第106回午後第11問の類似問題

第104回午前:第66問

神経伝達物質と精神疾患の組合せで最も関連が強いのはどれか。

1: ドパミン ──── 脳血管性認知症 (cerebrovascular dementia)

2: セロトニン ──── うつ病 (depression)

3: ヒスタミン ──── Alzheimer〈アルツハイマー〉病 (Alzheimer disease)

4: アセチルコリン ──── 統合失調症 (schizophrenia)

第107回午後:第70問

神経伝達物質と効果器の組合せで正しいのはどれか。

1: γ-アミノ酪酸〈GABA〉──── 気管

2: アセチルコリン ──── 瞳孔散大筋

3: アドレナリン ──── 血管

4: セロトニン ──── 心筋

5: ドパミン ──── 汗腺

第107回午後:第60問

統合失調症(schizophrenia)の幻覚や妄想に最も関係する神経伝達物質はどれか。

1: ドパミン

2: セロトニン

3: アセチルコリン

4: ノルアドレナリン

第110回午前:第74問

血液中のビリルビンの由来はどれか。

1: 核酸

2: メラニン

3: アルブミン

4: グリコゲン

5: ヘモグロビン

第100回午前:第85問

肝細胞で合成されるのはどれか。2つ選べ。

1: アルブミン

2: ガストリン

3: セクレチン

4: γ-グロブリン

5: コレステロール

第102回午後:第73問

血清に含まれないのはどれか。

1: インスリン

2: アルブミン

3: γ-グロブリン

4: β-グロブリン

5: フィブリノゲン