第104回午前第21問の類似問題

第107回午後:第2問

健康日本21(第二次)で平成34年度(2022年度)の目標として示されている1日当たりの食塩摂取量はどれか。

1: 5g

2: 8g

3: 11g

4: 14g

第103回午後:第31問

降圧利尿薬により血中濃度が低下するのはどれか。

1: ナトリウム

2: 中性脂肪

3: 尿酸

4: 血糖

第110回午後:第90問

6%の次亜塩素酸ナトリウム液を用いて0.1%次亜塩素酸ナトリウム液を1,000mL作るために必要な6%次亜塩素酸ナトリウム液の量を求めよ。  ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数点以下第1位を四捨五入すること。

第102回午後:第72問

水溶性ビタミンはどれか。

1: ビタミンA

2: ビタミンC

3: ビタミンD

4: ビタミンE

5: ビタミンK

第102回午後:第10問

健常な成人の体重における水分の割合に最も近いのはどれか。

1: 20%

2: 40%

3: 60%

4: 80%

第106回午後:第17問

血漿と等張のブドウ糖溶液の濃度はどれか。

1: 5%

2: 10%

3: 20%

4: 50%