第103回午前第22問の類似問題

第100回午前:第43問

創傷の治癒過程で正しいのはどれか。

1: 炎症期、増殖期、退行期に分けられる。

2: 創の局所を圧迫すると、治癒が促進される。

3: 一次治癒とは、創を開放したままにすることをいう。

4: 良好な肉芽の形成には、清潔な湿潤環境が必要である。

第108回午前:第23問

感染を伴わない創傷の治癒を促進させる方法で適切なのはどれか。

1: 乾燥

2: 消毒

3: 洗浄

4: ガーゼ保護

第104回午前:第44問

成人の心臓マッサージ法の圧迫部位を図に示す。正しいのはどれか。

1004_1

1: ①

2: ②

3: ③

4: ④

第101回午後:第24問

成人の一次救命処置における圧迫部位を図に示す。 正しいのはどれか。

384_1

A さん(35 歳、男性、建設業)は、両親と 3 人で暮らしている。 3 年前の仕事中に屋根から転落して、第 12 胸髄を損傷した。 1 か月前から車で作業所に通い、作業中はほとんど車椅子に座っている。週 1 回の訪問看護を利用している。

第104回午後:第115問

訪問時、仙骨部に軽度の発赤を認めた。褥瘡悪化予防のために A さんに勧める内容で最も適切なのはどか。

1: 仙骨部のマッサージを行う。

2: リクライニング式の車椅子を利用する。

3: 作業中にプッシュアップ動作を取り入れる。

4: 座るときは膝関節と股関節を 60 度に曲げる。