第103回午前第8問の類似問題

第100回午後:第9問

市町村保健センターの業務はどれか。

1: 専門的で広域的な健康課題への対応

2: 地域住民に密着した健康相談

3: 看護師免許申請の受理

4: 病気の治療

第108回午前:第11問

平成18年(2006年)の介護保険法改正で、地域住民の保健医療の向上および福祉の増進を支援することを目的として市町村に設置されたのはどれか。

1: 保健所

2: 市町村保健センター

3: 地域包括支援センター

4: 訪問看護ステーション

第110回午後:第5問

看護師等の人材確保の促進に関する法律に規定されている都道府県ナースセンターの業務はどれか。

1: 訪問看護業務

2: 看護師免許証の交付

3: 訪問入浴サービスの提供

4: 看護師等への無料の職業紹介

第103回午後:第3問

要介護認定の申請先はどれか。

1: 都道府県

2: 市町村

3: 診療所

4: 訪問看護ステーション

第110回午前:第10問

地域保健法に基づき設置されているのはどれか。

1: 診療所

2: 保健所

3: 地域包括支援センター

4: 訪問看護ステーション

第110回午前:第4問

要介護認定の申請先はどれか。

1: 市町村

2: 診療所

3: 都道府県

4: 介護保険審査会

第103回午後:第81問

市町村の業務でないのはどれか。

1: 妊娠届の受理

2: 母子健康手帳の交付

3: 乳児家庭全戸訪問事業

4: 3歳児健康診査

5: 小児慢性特定疾患公費負担医療給付

第109回午前:第88問

医療法で規定されているのはどれか。2つ選べ。

1: 保健所

2: 特定機能病院

3: 地方衛生研究所

4: 市町村保健センター

5: 医療安全支援センター

第107回午前:第4問

介護保険法に基づき設置されるのはどれか。

1: 老人福祉センター

2: 精神保健福祉センター

3: 地域包括支援センター

4: 都道府県福祉人材センター

第103回午後:第7問

地域包括支援センターを設置できるのはどれか。

1: 国

2: 都道府県

3: 市町村

4: 健康保険組合

第104回午前:第32問

生活保護法に基づき保護を決定するのはどれか。

1: 保健センター

2: 福祉事務所

3: 保健所

4: 病 院

第101回午前:第86問

看護師等の人材確保の促進に関する法律に規定されている内容で、正しいのはどれか。2つ選べ。

1: 看護師免許の申請

2: 保健師等再教育研修

3: 看護師等就業協力員の委嘱

4: 看護師等学校養成所の指定

5: 都道府県ナースセンターの指定

第100回午後:第81問

精神保健福祉センターの役割はどれか。

1: 精神障害児の更生保護

2: 精神障害者の緊急一時保護

3: 精神障害者への障害年金の給付

4: 市町村への精神保健業務の技術指導

第105回午前:第63問

訪問看護ステーションの管理・運営について正しいのはどれか。

1: 事務所を設置する必要はない。

2: 訪問看護の利用回数の調整は市町村が行う。

3: 利用者が希望すれば訪問看護の記録を開示する。

4: 利用者とのサービス契約後に重要事項を説明する。

第100回午後:第64問

介護老人福祉施設の説明で適切なのはどれか。

1: 入所は市町村の措置による。

2: 入所者数200につき3人の看護職員がいる。

3: 入所者数100につき1人の常勤の医師がいる。

4: 常時介護を必要とする65歳以上の人を対象とする。

第110回午後:第87問

老人福祉法に基づき老人福祉計画の策定をするのはどれか。2つ選べ。

1: 国

2: 市町村

3: 都道府県

4: 福祉事務所

5: 後期高齢者医療広域連合

第102回午前:第89問

入所者または居住者が公的保険による訪問看護サービスを受けることができるのはどれか。2つ選べ。

1: 乳児院

2: 介護老人保健施設

3: 高齢者専用賃貸住宅

4: 介護療養型医療施設

5: 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

第104回午前:第8問

要介護者に対し看護、医学的管理の下において必要な医療や日常生活上の世話を行う施設はどれか。

1: 授産施設

2: 保健センター

3: 介護老人保健施設

4: 特別養護老人ホーム

第110回午後:第29問

日本の人口静態統計のもとになる調査はどれか。

1: 患者調査

2: 国勢調査

3: 国民生活基礎調査

4: 国民健康・栄養調査

第109回午前:第86問

地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律(医療介護総合確保推進法)で推進するのはどれか。2つ選べ。

1: 子育て世代包括支援センター

2: 地域包括ケアシステム

3: 子どもの医療費の助成

4: 地域生活支援事業

5: 地域医療構想