注意欠如・多動性障害(ADHD)( attention deficit hyperactivity disorder )の症状はどれか。
1: 音声チックが出現する。
2: 計算を習得することが困難である。
3: 課題や活動に必要なものをしばしば失くしてしまう。
4: 読んでいるものの意味を理解することが困難である。
Asperger〈アスペルガー〉症候群(Asperger syndrome)について正しいのはどれか。
1: 女性に多い。
2: 出生時に診断される。
3: 自我障害が特徴である。
4: 知的能力の発達は保たれる。
Aちゃん(4歳、男児)は、昨夜の土砂災害によって両親とともに小学校の体育館に避難している。母親は自分の両親の安否が不明なため眠ることができなかった。また、落ち着きがなく感情的になっている。父親はずっと毛布をかぶって横になっている。
昼間のAちゃんは体育館の中を走り回っている。また、指しゃぶりをしながら両親の姿を気にしているが、近づいて甘えようとはしない。 Aちゃんの反応で正しいのはどれか。
1: 自我同一性の拡散
2: 急性ストレス障害(acute stress disorder)
3: 外傷後ストレス障害<PTSD>(post-traumatic stress disorder)
4: 注意欠陥多動性障害<ADHD>(attention deficit hyperactivity disorder)
広汎性発達障害(pervasive developmental disorders)に特徴的なのはどれか。
1: 重篤な不安発作が繰り返される。
2: ボディイメージ(身体像)の障害が認められる。
3: 非言語的コミュニケーションが適切にとれない。
4: 声にしていない自分の考えが周囲に伝わるように感じる。
前頭葉の障害に伴う症状で正しいのはどれか。 2 つ選べ。
1: 人格の変化
2: 感覚性失語
3: 自発性の欠乏
4: 平衡機能障害
5: 左右識別障害