第110回午後第23問の類似問題

第100回午前:第80問

下肢静脈血栓によって塞栓が起こる可能性があるのはどれか。

1: 腎動脈

2: 肺動脈

3: 大腿動脈

4: 椎骨動脈

5: 中大脳動脈

第101回午後:第13問

全身性のけいれん発作時の対応で優先するのはどれか。

1: 血圧測定

2: 四肢の固定

3: 気道の確保

4: 静脈路の確保

第109回午前:第15問

成人の橈骨動脈における脈拍の測定方法で正しいのはどれか。

2175_1

第101回午後:第24問

成人の一次救命処置における圧迫部位を図に示す。 正しいのはどれか。

384_1

第106回午前:第12問

喀血が起こる出血部位で正しいのはどれか。

1: 頭蓋内

2: 気道

3: 食道

4: 胆道

第109回午前:第23問

皮下注射で適切なのはどれか。

1: 注射部位を伸展する。

2: 注射針は18~20Gを使用する。

3: 針の刺入角度は45~90度にする。

4: 皮下脂肪が5mm以上の部位を選択する。