第109回午後第79問の類似問題

第103回午前:第24問

左心室から全身に血液を送り出す血管はどれか。

1: 冠状動脈

2: 下大静脈

3: 肺動脈

4: 肺静脈

5: 大動脈

第110回午後:第17問

経口投与後の薬物が初回通過効果を受ける場所はどれか。

1: 胃

2: 肝臓

3: 小腸

4: 腎臓

第111回午後:第11問

左心室から全身に血液を送り出す血管はどれか。

1: 大静脈

2: 大動脈

3: 肺静脈

4: 肺動脈

第100回午後:第10問

全身に動脈血を送り出すのはどれか。

1: 右心房

2: 右心室

3: 左心房

4: 左心室

第106回午前:第12問

喀血が起こる出血部位で正しいのはどれか。

1: 頭蓋内

2: 気道

3: 食道

4: 胆道

第102回午後:第79問

内服薬の初回通過効果が主に起こる部位はどれか。

1: 口腔

2: 肝臓

3: 胆嚢

4: 膵臓

5: 腎臓

第111回午前:第7問

胎児循環で胎児から胎盤に血液を送るのはどれか。

1: 総頸動脈

2: 肺動脈

3: 臍動脈

4: 臍静脈

第106回午前:第11問

大動脈に血液を送り出す部位はどれか。

1: 左心室

2: 右心室

3: 左心房

4: 右心房

第110回午前:第85問

血液のpH調節に関わっているのはどれか。2つ選べ。

1: 胃

2: 肺

3: 心臓

4: 腎臓

5: 膵臓

第110回午後:第73問

血漿蛋白質の大部分を合成しているのはどれか。

1: 肺

2: 肝臓

3: 腎臓

4: 膵臓

5: 脾臓