正常な胎児の分娩機転について正しいのはどれか。
1: 分娩開始時、胎児の背中は母体の背側にある。
2: 後頭部が先進する。
3: 胎児の顔は母体の腹側を向いて娩出される。
4: 肩甲横径が骨盤の横径に一致する方向で娩出される。
正期産の定義はどれか。
1: 妊娠36週0日から40週6日
2: 妊娠37週0日から41週6日
3: 妊娠38週0日から42週6日
4: 妊娠39週0日から43週6日
早産期の定義はどれか。
1: 妊娠21週0日から36週6日
2: 妊娠22週0日から36週6日
3: 妊娠22週0日から37週6日
4: 妊娠23週0日から37週6日
A さん(35 歳、初産婦)は、夫と 2 人で暮らしている。妊娠 28 週 2 日、妊婦健康診査で胎盤が内子宮口を全部覆っていると指摘された。自覚症状はない。その他の妊娠経過に異常は認められていない。A さんは、身長 155 cm、体重 56 kg(非妊時体重50 kg)である。
A さんは、妊娠 37 週 0 日に帝王切開で体重 2,800 g の児を出産した。術後 3 日、A さんは看護師に「どうすることもできなかったのは分かっているのですが、自然なお産をしたかったです。赤ちゃんを産んだ実感がありません」と話した。看護師の対応として最も適切なのはどれか。
1: 精神科の受診を勧める。
2: 妊娠期からの振り返りをする。
3: 次の出産で経腟分娩を試みるよう勧める。
4: 数日前に帝王切開術を受けた褥婦に話をしてもらうよう勧める。