第111回午後第84問の類似問題

第107回午前:第83問

嚥下運動に伴って起こるのはどれか。2つ選べ。

1: 声門の開放

2: 舌根の沈下

3: 甲状腺の挙上

4: 後鼻孔の閉鎖

5: 耳管咽頭口の開口

Aさん(82歳、男性)。妻との2人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準はランクJ。Aさんは搔痒感のために皮膚科を受診し、老人性皮膚搔痒症(pruritus senilis)と診断され、抗ヒスタミン内服薬が処方された。身長165cm、体重55kg。Aさんの趣味は散歩で、毎日1km程度を歩いている。

第107回午前:第115問

初診から1か月後、皮膚科の外来でAさんは「薬を飲み始めてから、口の中が渇いて食べにくい」と話した。 この状況から、Aさんに障害が起きていると考えられる摂食・嚥下の段階はどれか。

1: 先行期

2: 準備期

3: 咽頭期

4: 食道期

第106回午前:第56問

加齢による咀嚼・嚥下障害の特徴で正しいのはどれか。

1: 咳嗽反射が低下する。

2: 口腔内の残渣物が減る。

3: 唾液の粘稠度が低下する。

4: 食道入口部の開大が円滑になる。