第109回午前第11問の類似問題

第110回午前:第19問

健康な成人における1日の平均尿量はどれか。

1: 100mL

2: 500mL

3: 1,500mL

4: 2,500mL

第100回午前:第61問

加齢に伴う呼吸機能の変化で正しいのはどれか。

1: 残気量の低下

2: 肺活量の低下

3: 1秒率の増加

4: 気道クリアランスの向上

第111回午後:第65問

新生児の呼吸の生理的特徴で適切なのはどれか。

1: 成人に比べて肺のガス交換面積が大きい。

2: 周期性呼吸がみられる。

3: 胸式呼吸が主である。

4: 口呼吸が主である。

第111回午前:第15問

成人女性の赤血球数の基準値はどれか。

1: 150~250万/μL

2: 350~450万/μL

3: 550~650万/μL

4: 750~850万/μL

第103回午前:第10問

成人の 1日の平均尿量はどれか。

1: 100 ml 以下

2: 200 ml 〜 400 ml

3: 1,000 ml 〜 1,500 ml

4: 3,000 ml 以上

第111回午後:第43問

Aさん(63歳、男性)は3年前から肺気腫pulmonary emphysemaで定期受診を続けていた。最近、歩行時の息切れが強くなってきたことを自覚し、心配になったため受診した。受診時、呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。  Aさんについて正しいのはどれか。

1: 1回換気量が増加している。

2: 呼気よりも吸気を促すと効果的である。

3: 経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉は上昇している。

4: 病状が進行すると動脈血二酸化炭素分圧〈PaCO2〉が上昇する。