第105回午後第17問の類似問題

第110回午前:第17問

カルシウム拮抗薬の血中濃度を上げる食品はどれか。

1: 牛乳

2: 納豆

3: ブロッコリー

4: グレープフルーツ

第101回午前:第2問

日本人の食事摂取基準(2010年版)において、摂取量の減少を目指しているのはどれか。

1: カリウム

2: 食物繊維

3: ナトリウム

4: カルシウム

第110回午後:第39問

経口薬と食品の関係について、正しいのはどれか。

1: テトラサイクリン系抗菌薬は牛乳の摂取によって吸収が高まる。

2: 非ステロイド性抗炎症薬は炭酸飲料の摂取によって吸収が早まる。

3: 抗ヒスタミン薬はアルコールの摂取によって副作用〈有害事象〉が出現しやすくなる。

4: キサンチン系気管支拡張薬は納豆の摂取によって副作用〈有害事象〉が出現しやすくなる。